2019年 東京ファンフェスティバル!! 前編!!

いやぁ!想像以上でした!!
FINAL FANTASY XIV FAN FESTIVAL 2019 in TOKYO!!
選ばれし光の戦士 その中でも1万5000人のみ幕張メッセで行われるこの2日間のお祭りに参加できるという…
戦いは…… 遠い過去。
そう それこそ2018年10月のチケット抽選から始まっていた!
今回はFF14に登録しているスクエニIDを持つ者だけが応募出来る完全抽選制。
当たれば生吉P、すなわち神を目の前でを拝むことが許され、
当たらねば当日参加者のTwitterを見ながらイイナーしながら、ストリーミング放送を見る。
光の戦士だけで殴り合うのはPvPとフォーラムと一部外部掲示板だけで十分だと思っていたのに…!!
こんな状態でドキドキしながら待つこと約1ヵ月、2018年10月末。。。
発表当日のTwitterを見ると、
「当たった…!」
「当選メール来ない!!」
「まだだ、まだ…!!」
と言った沢山の声の中で、れんげさんは……。

時は流れて、2019年3月。
れんげさん、そして一緒に付き添いで来てくれた魔女様、ことしぜるん氏は幕張の地に居た。
FF14 東京ファンフェス 1日目
とりあえずファンフェスの1番の見どころである基調講演には間に合わないとね?
ということで9時30分の入場に間に合うように朝は6時前に起きました。
普段仕事行くときよりも早起きでした。 解せぬ。
その後、れんげさん宅から多少近場のホテルに泊まりのしぜるんを回収しつつ、電車に揺られて海浜幕張へ。
召喚ソロだと中々シャキらないのでまずはメインタンクの人に声かけますよね。
エオルゼアでは常識!

幕張に到着するも、空はどんより。時々小雨も振る始末。
とりあえず2人じゃなにもコンテンツ行けないよねってことになり、PT募集かけたら学園1期生のはるさんが釣れました。
近くの喫煙所で一服してるとのことで、合流するためにれんしぜは迷いながらもその場所に。
れん「何着てます?」
はる「グレーのチェック」
しぜ「そんなもの着てるのはここにはおらん!別の場所行くぞ!!」
れん「お、おぅ…… ………あれぇ?」
はる「(ニヤニヤ)」
確かにはるさんはグレーのチェックな服装でした。
でも上にジャケット着ててわからなかったよ!!とはしぜるん氏の言。

なんやかんやありつつはるさんがPTに!
はるさんがPTに入ったことによって、戦士・召喚・詩人 と後衛寄りのPTに。
あとはヒラが入れば完璧ね! って言ってたらはるさんから同じく学園生のうるさんがこれから来るよとのこと。
そしてうるさんのメインはナイト!!
れん「ナイトはクレメンもできるから実質ヒーラー」
しぜ「いつものれんちゃんかw」
零式だとクレメンは結構連打してますね。
回復しないで石投げてるのがデフォの白魔様が居る我らが固定ならしゃーないのです!
閑話休題
とりあえずさっさと並ばないとそもそも入場時間に間に合わなくなるのでは?
という話になり、チケット提示する場所までは進んじゃおうということに。
エオルゼアに例えると、IDの1ボスまでは3人で行けたけど、この先はちょっと怖いから追加PTメンバー待とうね って言うと分かりやすいですかね。
れんげさん、普段コンサートとか行かない人間で。
今回電子チケットで申し込んだんですよ。 入場の判子が凄いのなんの!
え、どういうこと!?ってテンション上がりまくる3人。
みんなそういうの好きなんです仕方ないのです。
そんなことをやっていたらキョロキョログレーのチェックを探すタフガイが。

うる「しぜさんは超絶美女だと…信じていたのにー!!!!」
しぜ「なんでそんな幻想抱いてるのか!!w」
PT入って早々自己ミールストーム食らってHP1桁になるナイト。
ヒーラーも赤魔も居ないのでHP回復はホントにクレメンシーしかないです。
え、召喚のフィジク?ホットバーから外してるわそんなもん!
並んでる最中、小雨が本降りになり、氷まで降ってくる始末。
前日まで関東の気温、17度近くあったのが嘘のような天気に挫けそうになる我らがPT。
20分くらい並んでようやく会場内に。
この入場直前、前に並んでいた女性ヒカセンの鞄が全開で、今にも中の素材が零れ落ちそうな状況になっているのを不安になりながら見つめる我らがPT。
普段は歴戦のヒカセンですが、リアルではか弱いヒューマン。。。
声かけ事案になどなりましょうものならば、ファンフェスどころではありません!!
声かけたげる? う~ん… ってモヤモヤしながらも進む列。
まぁ最終的に会場に入る際にしぜるん氏がそっと女性ヒカセンに耳打ちを。
しぜるん氏、それを見ちゃった直後にもれんげさん言ったけど、
ホント…そういうとこだぞ!!!
入場したらそこはもうすごい人!
右見ても左見ても人だらけ!
そしてこれ、全員ヒカセン!!
こんなんテンション上がらないわけないじゃないですか!
そんなれんげさんをよそに、横では我らがナイトが、
うる「コンパニオンアプリに会場来てる人集めてルーム作ったから入って」
うちの学園生は基本どの子も優秀です。本当に優秀なんです(中には変な子も居ますが…w)
れん「さすが3期筆頭。 でもれんげさんのトークン、アプリ更新してない(´ω`)」
はる「俺もだわ」
しぜ「期待には応えましょう(未更新)」
うる「えぇ…(困惑」

どうやらあまりにも使用してなかったので存在事忘れてたなんて言えず。
ここで1期生の天然児と2期生の天才と頑張り屋さんが参加していることに気づくわけですね。
それまでは本当に参加しているのかすら疑わしかったというw
そして始まる… 基調講演。
会場が暗くなり、メインステージのスクリーンに一斉に注目する全てのヒカセンたち。
流れる、ファンフェス2日前に完成したという5.0のフルトレーラー。
ここは前のでも見たね、あれここの画面は……
え、悠久の風?クリタワ…?!!
ああああっ踊り子!!!
え?吉P踊り子の格好で出てくんの!!?www
この時の会場のざわめきはホント現地行かないとわからないくらい滾るもので。
フルトレーラーが流れた後、
満を持して、エオルゼアを再構築した神様が降臨した時の会場のざわめき。
それは過去のストリーミングで見ていた時よりもすごくて。
思わず自分も声をあげて吉田コールしてしまうくらいでw
基調講演の内容に関しては他にもまとめ記事が上がっているので割愛しますが。
とりあえず踊り子がレンジDPSではるさんがガッツポーズをして、
新蛮族ドワーフ発表のところでれんげさんが呆然とし、
ロスガル実装に対してはしぜうるがあれキマリじゃね?え、別名はロンゾ?やるしかないじゃん!!!
となっていましたw
てかただでさえ基調講演はストリーミングで見ててもテンション上がりまくってヤバいのに、それをリアルタイムで色々話しながらだともうそれはテンションがおかしくなっておりw
もう肌から色んなもん吸ってるんじゃないかってw
相当テンション上がってましたね、PTメンには迷惑かけましたw
2時間あった基調講演でしたが、立ち見だったので終わってみたら足腰ガクガクでw
基調講演中はテンション高くて痛みなんか気にならずだったのにここで急にきたのは年だからだろうか……
とりあえずトイレだなんだと各々散り、れんげさんはうるさんにファンフェスでの動き方を教わりました。
ふらふらしている戦士と詩人を置いて、とりあえず近場である噂の東アルデナード商会に行きましたが、正直あのモニター性能であの値段だったのはすごいと思いました。
24インチの高性能モニターが1万円切ってればそりゃあ買うか悩むよねw

そんなことしてたら戦士と詩人が戻ってきたので攻略再開。
……するもどこのコンテンツも360分待ちとかばかりでこのままじゃ太刀打ちできないってことを即座に悟った我々は新たにPTメンバーを探すことに。
ヒーラー居ないから召喚のれんげさん死んだらそのままPT壊滅するからね!
じゃなくてもれんげさんの下半身は悲鳴をあげていたというのに!!
とりあえず即捕まりそうだったのが2期生のしゃるってさん。
はる「しゃーろは今どこに?!」
しゃ『物販です!もうそろそろ終わりそうです!』
うる「初日の物販に並ぶ…だと?! しかももう終わりそうだと??」
れん「因みにどれだけ並ぶの? ……えw240分待ちてww」
事前twitterでしゃろってさんが可愛らしいネイルアートをしているのを予習していた我らがPTメンは道行く人の手を、指を血眼になって見ていたとかなんとか。 物販列の脇でね。割とみんな必死だったよね?ね?
そんなことしていたらそれっぽい人がイケメン連れてきまして。
そのまま2人ともPTに。しゃろってさん、そのフレンドさんのどろしーさん。


しゃ「え、このPTララフェル居ないじゃないですか!? え、れんげさんですか??」
しぜ「いいえ、しぜるです」
しゃ「じゃ、じゃあこっちがれんげさん?」
うる「違いますね」
しゃ「はるさんは写真晒されてたのでわかる… ってなると…、えぇ、えー!!?」
れん「そうです、私が学園長です」
しゃ「嘘だ… れんげさんは可愛いララフェルなんだ… こんな… こんなことって……」
どうやらあまりの衝撃でハートブレイクしたみたいで、しゃろってさん膝から崩れ落ちそうになっとりました。
明けて1日経ちましたがそれでもダメージが残っているのかところどころ発言に誤字脱字が多くなりましたね。
早く回復して欲しいものです←
まぁそう言ってるこっちもカウンターでダメージ貰ったのは言うまでもないですよ?w
ダメージを負ってやせ我慢していてもしょうがないので、どろしーさんにご挨拶。
どろ「実は、私れんげさんのこと知ってるんですよ♪」
しぜ「なんや、れんちゃん。この有名人が!!!」
れん「いやちょっと待って、こんなイケメン知ってたら私が忘れないはずない……」
どろ「ww 某LSでごいっしょしてました♪」
れん「某LSだと…最近リーダーが行方不明になって私も抜けちゃったあの…?」
どろ「そうです♪」
れん「まさかマスターさん?」
どろ「ではないですね♪」
そこで初めて名前がわかったのですが、れんげさん、どろしーさんの名前は拝見したことがあったのですが実際絡んだことはなく……。
とりあえずエオルゼアでフレンド申請せねばーといったところで、次のミッションに。
ただ残りのミッションであった1期生の天然児と2期生の天才との合流は、2人とも物販とは逆サイドの出張エオカフェで3時間並んでパンケーキを貪っていた様だったので、先にお昼にしちゃおうと一路、会場を脱出。
タイ料理のお店で2チームに分かれて食事に。
フォーに辛い香辛料入れちゃったしぜるん氏が汗かきながらもひたすらに食してる姿がとても印象的でした。
その後は改めて残りの2人を探すので会場に戻り。
会場に戻る際も。
しゃ「れんげさん、本当にララフェルなのか気になって、前にVC繋ごうかと画策したこともあって…」
れん「なにそれこわい ……でもララだけどララっぽくないような言動してたでしょ?主に授業中とか!」
しゃ「そんなことはなかったです!今も言動がララっぽいです」
れん「OK、そろそろ現実に返ってきてしゃろってさん(泣」
こんな会話があったとか無かったとか。
しぜ「でも私もれんちゃんのせいでうるさんに美女扱いされたよ?どうすんのこれ」
れん「私の中だとしぜるんは美女だよ?(´ω`)」
しぜ「へっ、よせやい///」
という会話もあったとかね(´ω`)
さて会場内に戻って来まして。
1番2人に会いたがっていたはるさんの為にもがんばろーってところで気がついたらどろしーさんの姿が消えており。
しゃ「なんかひとりでぶらぶらするそうです~」
うる「か、軽いなぁ~w」
まぁ知らないメンバーの中に入るのはいくら1人フレンドいても大変だもんね…、
という流れでようやく捕まえたヒーラーを逃すことに。
この際、ヨウジンボウバトルを遠目から見てましたがあれですね、
なんかえぐそうなAoE見えましたね、でも慣れたらいけそうでしたね?(´ω`)
その後は大体1時間くらい2人を探し回りましてね?
その間も色々ありました。 主にはるさんのアルコール取ってないことによる禁断症状がw
最終的に2期生のかおなしちゃんだけひょこっと登場。
その時敢えてれんしぜしゃろは離れたところにおりまして。
しゃ「あ!あれ!あれっぽくないですか? あの子!」
れん「え、どれ?!どの子!?」
しゃ「何見失ってるんですか!?あの子ですよぉ!!」
しぜ「へっ、わかんねぇや」
といった小芝居もやりつつw

なし「あー、はるさんですねー! わー!しゃろさーん!!」
はる「あ、しゃろさんは分かるのね。じゃあ他当ててみ?」
なし「えっと、しぜるさん? お、合ってる! じゃあえっと…ララフェル居ないじゃないですか!!」
れん(なしちゃん、お前もかー!!!)
なし「え、え… じゃあこちらがれんげさんです(ペコリ」
うる「いや、自分うるですw れんげさんあっちw」
なし「あれっ? え? あれ?(うるさんのほうにもっかいペコリ」
うる「いや、だかられんげさんはあっちーw」
はる「なしちゃん… お主、もしや呑んでるな?」
なし「はい~ 2本だけですけどね!」
あれですね、エオルゼアのなしちゃんはそのまんまリアルでもかおなしちゃんでしたねw
満場一致でしたw
ちなみに1期生の天然児は人見知り拗らせてこれなかったみたいです。
はる「全くあいつは!はるさんに会いに来たんじゃないのか!?」
うる「んー、それは違うと思うなぁw」
その後はなしちゃんも一緒に来てた自分のFCメンバーの元に戻り、しゃろってさんもどろしーさんと合流するとのことで。
再びライトパーティになった4人。
その後のピアノオーケストラまでれんげさんは残れなかったのでんじゃあ飲みいこう!ということになりここでファンフェスとしての1日目は終了。
アルコール禁断症状が出てたはるさんに連れられて近くの居酒屋行きましたがやっぱりヒカセンの集団は居ましたね。
いける時間ギリギリまで呑んで、色んなことを話してきました。
内容が割と中の人のネタばっかでここでは書けないけどね!? いやぁでもホント楽しかった!!

出来れば1個にまとめたかったー!!!!
だーいぶ端折ってますがここまでが1日目のダイジェストとなります。
お気づきかと思いますが、1日目はどの体験もしてきていません。
物販も並びませんでしたし、ヨウジンボウもスピードランも四聖獣もレウスも全くノータッチ!
正直な話、基調講演見れた段階で満足した上に、会えないだろうな~って思っていた学園メンバーとも邂逅できたのが本当に嬉しかった!新たな出会いもありましたしね!
といったところで今日はここまで!!
後編は以下リンクからお飛びください!
『2019年 東京ファンフェスティバル!! 後編!!』
でわでわ~ ノシ
テーマ : FINAL FANTASY XIV
ジャンル : オンラインゲーム